SSブログ
前の10件 | -

ブログレポート/10月 [生活]

2009年、今年もあとわずかとなりました。皆様、どのようにお過ごしでしょうか。

主は年末年始も夜勤となったので、職場で日の出を見ることになりそうです。
毎年、お寿司が出るのでそれがとても楽しみです。

さて、本ブログ「まさみやのザッカン」ですが、皆様のお陰でブログ開始から
二年の月日を経つ事ができました。

どうしようもない雑記のご覧になって頂いて本当に感謝しております。ありがとうございます。
今後とも、生暖かい目で応援して頂ければ幸いです。よろしくお願いします。<(_ _)>

ブログ年齢: 2年0カ月 

前月 4381 アクセス 
前々月  2705 アクセス 
3カ月前 2439 アクセス 

過去3カ月間でアクセス数の多い記事ベスト3 
1位 NewPC届いた!! 
2位 Civilization (シヴィライゼーション) 
3位 Sleipnir タブブラウザ 

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

[自分用メモ]Windiws Vista チューニング・改造して高速化する方法 [パソコン関連]

先日以下を実施

http://www.my-standard.co.jp/289.html
http://www.my-standard.co.jp/298.html
http://www.my-standard.co.jp/311.html

①Windows Vistaのカーネル(システム)をメインメモリー上に配置する
 通常カーネルプログラムは、HDD、メモリーの両方に分散されて配置される。
 メモリー=早いけど低用量、HDD=メモリーに比べてとても遅いけど大容量。

 パソコンに大容量のメモリーが搭載されているのなら、カーネルプログラム全体を
 高速なメモリー上に配置して、システムの動作を高速化してみる

カーネルをメモリー上に配置する設定

・レジストリエディタを起動します。(ファイル名を指定して実行、regeditと入力してOK)
・目的の値を変更する

 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management

 Memory Management内の「DisablePagingExecutive」の値を「1」に変更する


②Windows Vistaのバッファーのサイズを変更してHDDの読み込みを高速化する

 HDDの読み込みの際、1回で全てのデータを読み込むのではなく、ある程度のサイズに
 ブロック分割された状態で行われる。

 ブロックサイズが小さいと、1つのファイルを読み込む際、何度も往復しないといけないので、
 その分無駄な処理が行われてしまう。

 逆にブロックのサイズが大きすぎるとかえって無駄なメモリを取られる事になってしまいますが、
 大容量メモリを搭載したパソコンでは気にする事もないかな。

●HDDの読み込みバッファーサイズを変更

・レジストリエディタを起動します。(ファイル名を指定して実行、regeditと入力してOK)
・目的の値を変更する

 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management

 Memory Management内の「IOPageLockLimit」の値を「8000000」に変更する
  ※搭載メモリで調整、項目がなければDWORD値として追加


③Windows Vistaのファイルキャッシュを大きくして読み出しを高速化する

 ファイルのコピー&移動がなどで大量のファイルを扱うとウインドウズの動作が
 固まったように重くなることがある。これはファイルやフォルダ名を記憶する領域が
 8MBしかない為に起こるらしい。レジストリを正しく編集し、ファイルシステムキャッシュを
 拡張すると、ファイル操作が快適になる。

●ファイルキャッシュを変更

・レジストリエディタを起動します。(ファイル名を指定して実行、regeditと入力してOK)
・目的の値を変更する

 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management

 Memory Management内の「LargeSystemCache」の値を「1」に変更する


①②③実施後に、システムの再起動


■調べていくと、③の「LargeSystemCacheを1に」は、場合によっては宜しくないらしい。
 これを元にもう少し自分の環境を確認してみることにする。因みにMSの推奨は「0」のようだ。

http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/885607.html
http://p2pquake.ddo.jp/diary/20061105.html

Microsoft TechNetに「LargeSystemCache」より。
ファイルシステムキャッシュを増やすと、一般にサーバパフォーマンスを向上させます。
しかし、アプリケーションやサービスに使用出来る物理メモリ領域が減ります。同様に、
あまりシステムデータを書き込みしなければ、ディスクサブシステムの使用は最小限になります。
しかし、そうでなければ、変更されたページはアプリケーションによって使われる可能性のある
メモリを占有します。

LargeSystemCache 0の時:
 約8MBのファイルシステムキャッシュを確保します。システムは、利用可能なページが
 約1,000を下回るまで、変更されたページが物理メモリ上に残ることを許可します。
 この設定は、SQLサーバのように自らキャッシュしたり、IISのように程よい量のメモリで
 パフォーマンスを発揮したりするアプリケーションにおすすめです。

LargeSystemCache 1の時:
 必要であれば、搭載物理メモリ量-4MBまで拡張することの出来る大きな
 システムキャッシュワーキングセットを確保します。システムは、利用可能なページが約250を
 下回るまで、変更されたページが物理メモリ上に残ることを許可します。この設定は、大規模な
 ネットワーク上で稼動するサーバにおすすめです。

「ページ」はメモリを管理する単位のこと(通常4KB/ページ)。
 ・「0」にした場合、ファイルシステムキャッシュが8MB確保され、空きメモリが少なくなると解放される。
 ・「1」にした場合、必要に応じて物理メモリのほとんどがシステムキャッシュとして確保され、空きメモリが
  極端に少なくなると解放される。

これがLargeSystemCacheの設定による正しい動作らしい。
LargeSystemCacheを「1」にしておくと、メモリが開放されるどころか、物理メモリのほとんどが
システムキャッシュとして消費されてしまうみたいだ。


■調べていくと、②の「「IOPageLockLimit」の値を「8000000」に変更」は、数値が正しくない。

http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/iopagelocklimit_3717.html

例えば4MBを設定する場合、4x1024x1024=4194304となり、IoPageLockLimitの
値のデータに4194304(10進法)と入力する

1KB=1024Bである事を忘れていた。正しい値は、8x1024x1024=8388608である。
この値に修正する事にした。


■①のページングに関しては変更したままで問題なさそう。


---
2009/11/04 その後

IOPageLockLimit の値は、8388608へ変更。
LargeSystemCache の値は、きちんと調べた結果、「0」「1」どちらでも自分の環境では、
物理メモリの使用量が、40%~60%であまり変わらないので、「1」のまま様子を見る事にした。
システムキャッシュを優先とした「1」の設定の場合、アプリが使用する物理メモリが、
足りなくなるかな、とも思うが、メモリが4GB積んであり(32bitの為、3.2GB認識)、
支障がないように思えた。現状様子を見て、不具合が出るようなら元に戻そうと思う。

そして、タスクマネージャーが当てにならない事が良く分かった。
メモリチェックに使用したソフトは、メモリ管理ソフト「びーめむ」

http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se136974.html

---
2010064追記

LargeSystemCache の値「1」にするとアプリの挙動がおかしくなった為、
元の「0」へ戻しました。

三菱、IPS採用でも中間色3.8msを実現した23型ワイド液晶 [パソコン関連]

3301871
引用
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091028_324906.html

三菱電気株式会社は、IPS液晶パネルを採用しながら、中間色の応答速度3.8msを実現した
23型ワイド液晶ディスプレイ「RDT231WM-X(BK)」を11月20日に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は52,800円前後の見込み。 

独自の「オーバードライブチェンジャー」を採用することで、IPS液晶パネル採用製品としては
国内最速という3.8msの中間色応答速度を実現した。動画などにおいて動きの速いシーンでも、
残像感が少ない映像を実現するという。同機能の効果はコンテンツに合わせて、OFF/レベル1/レベル2
の3段階から調節できる。 

また、専用の画像処理LSI「ギガクリア・エンジン」を搭載し、
解像感を向上させる「超解像技術」や、記憶色にあった色再現性を実現する「色変換技術」を
はじめ、「ダイナミックコントラスト補正技術」、「局所コントラスト補正技術」、
「階調数拡張処理技術」、「ノイズリダクション技術」などを搭載する。 

インターフェイスはHDCP対応DVI-DとHDMI×2のほかに、D端子やコンポーネント入力にも対応した
ミニD-Sub15ピンを搭載。付属のD端子中継アダプタと、D端子→ミニD-Sub15ピン変換ケーブルを
利用することで、ゲーム機などから映像を入力できる。 

さらに、各機能を直感的に操作できるカードリモコンが付属するほか、10bit信号処理による
「10ビットガンマ機能」、コンテンツに合わせた画質を容易に設定できる「DV MODE」、
色調整用チャートを見ながらカラーマネジメントできる「EASYCOLOR!2」などを搭載する。 

主な仕様は、解像度が1,920×1,080ドット(フルHD)、最大表示色が約1,677万色(約10億6,433万色中)、
コントラスト比は 1,000:1(CRO動作時は5,000:1)、輝度は300cd/平方m、視野角は上下/左右ともに
178度。3W+3Wのステレオスピーカーを搭載する。 

本体サイズは546×230×452mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約6.2kg。本体色はブラック。 

□三菱電機のホームページ 
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ 
□ニュースリリース 
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/1028.htm 
□製品情報 
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt231wm_x/ 

贅沢と言われようとも、今使っているRDT261WHとデュアルディプレイで使いたいです。
出来れば、スピーカーいらないから25.5インチにしてほしい(笑)
新しい型番のDiamondcrystaがメインになりつつあるので同型で25.5インチを買うのも
ありですかね。ん~悩みますなぁ・・・。

最近、物欲が激しくなってきたなぁっと思うこの頃ホシィッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシィッ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ドスパラ Prime A Galleria PX [パソコン関連]

前回のブログで簡単な構成しか公開してなかったので、先日故障もあってケースを開けたので
写真と合わせてベンチ等などを公開です。

因みに、2009/07/10 発注時点のドスパラ Prime A Galleria PX スペックになります。

パーツ構成
OS       :WindowsVistaHomePremiumSP1 32bit(DSP) 優待UPG付
CPU      :AMD PhenomⅡ X4 955 BE BOX (AM3/3.2GHz/8M/125W)
Memory   :Samsung M378B5673H1-CH9 (DDR3 10600 2GB)
           Samsung M378B5673H1-CH9 (DDR3 10600 2GB)
      ※不具合の為、IO-DATAのメモリへ変更済み
HDD      :Samsung HD 103UJ (SATA2 1TB 7200rpm 32M)
M/B      :Foxconn A7DA-S 3.0 (790GX AM3 D3 ATX 1394)
VGA      :Palit NE3TX285FT305 (GTX285 1G D3 2DVI OD)
      ※オンボードからGTX285へカスタム変更済み
ドライブ :LG GH22NS50BL3 Bulk (SATA/ブラック)
電源     :KTG KT-650AL-13A (650W ATX2.2 13.5F EPS12V)
ケースFAN:ZAWARD FS1202512L-3MR-13 (12cm CASE FAN)
内蔵型カードリーダー:YM-21 Middle (M USBK 12K WCb RoHS W/O PSU)

開けた時の外観
3300995

CPU-Z(Cool'n'Quiet有効) 
アイドリング通常時
3301154

SuperΠ測定時
3301177

33011553301156330115733011583301159

SuperΠ
3301163

STREET FIGHTER IV BENCHMARK
330116033011613301162

3DMark06
3301164

モンスターハンター フロンティア オンライン ベンチマークソフト
3301301
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

俺の嫁 [パソコン関連]

節約、節約の日々を暮らしております。まさみやです。

さて、今回の話題は「俺の嫁」です。
俺の嫁っと称するのは、現在のメインとして使ってるパソコンの事を指してます(笑)

先日、数日間起動しっぱなしであった為、一度再起動してリフレッシュしてあげようと
ポチっと再起動したところ、全く画面が映らなくなってしまいました・・・。
なんとも悲しい、生活中心である嫁がないと、生きてゆけません(´・ω・`)ショボーン

取り合えず、切り分けをしてみました。

事象内容
 電源のLEDが点灯し電源事自体は入るが、POST画面が表示されず、
 WindowsVista画面が出力されない。

切り分け内容
 ディスプレイを別のPCにて画面が出力される事を確認。
 VGAの抜き差し及び、マザーボードのボタン電池を抜き10分以上放置後してCOMSクリア実施。
 電源を入れみるもPOST画面が出力されない。

これでは、恐らく故障だと思われるのだが、これだけでは多分修理に出しても微妙だと判断して
サポセンへメール送信。すぐに返信が来た。

~一部抜粋~
ご申告頂きました症状ですと、不具合の原因は特定できかねますが、改善案を
幾つかご案内致しますので、実施可能なものがございましたらご確認頂きたく
存じます。既にご作業頂けている内容と重複する部分がございましたら、
ご容赦願います。

最初にお伺いさせて頂きますが、電源自体は入るが画面が出力されないとの
ご申告を頂いておりますが、電源投入の際、PC本体から「ピッ」という音は
出ておりましたでしょうか。宜しければご確認をお願い致します。

電源環境が不安定になっている可能性がございますので、以下のFAQをご参照
頂き、電源環境のご確認をお願い致します。

パソコンの電源を接続する環境について
http://faq2.dospara.co.jp/EokpControl?&tid=384810&event=FE0006

なお、ご購入後にお客様にて接続された周辺機器や増設された内部パーツが
ある場合は、取り外した状態でご確認をお願いします。

マザーボード上の電池を外してのCMOSクリアをお試し頂いた、とのことですが、
こちら方法はマザーボードの設定を工場出荷時の状態に戻してみることに加えて、
放電処理によって基板上の静電気を飛ばしてしまう効果も狙っております。
ですので、10分程度では充分な放電が行われていない可能性がございます。
宜しければ、再度、今度は30分~1時間程度、電池を外した状態での放置をお試し
頂けます様お願い致します。

ほかに、本製品はビデオカードのほかに、マザーボード上にもオンボードで
画面出力機能がご用意されてございます。こちらの機能を利用して、ビデオカードを
外した状態でマザーボード側の画面出力コネクタにモニタを接続頂くことで、状況に
変化がないかご確認頂きたく存じます。
マザーボード側に接続頂くことで、画面が出力されるようですと、ビデオカード側に
不具合のある可能性が高いかと思われますが、症状が変わらない場合、マザーボードや
そのほか部分に不具合があると判断できるかと存じます。

こちらの作業を行って頂いて、症状の改善が見られない場合には、
大変申し訳ございませんが、再度ご返信いただきます様お願い申し上げます。
またご返信頂く際には、お試し頂いた改善方法とその時の症状・状態に
ついてお書き添え頂きます様お願い致します。


はい!!わかりました(`・ω・´)ゞ てことで、再度切り分け実施。

周辺機器はすべて外した状態で、電源ケーブル及び、ディスプレイとPCをDIV-Dケーブルのみ
接続した状態で実施。追加で内蔵パーツを増設などせず、ディスプレイと電源ケーブルの
最小構成。

1.電源元を利用出来ている別の場所へ変更しましたがPOST画面は表示されませんでした。

2.VGAを外しオンボードVGAへディスプレイと接続しましたがPOST画面は表示されませんでした。

3.マザーボードの電池を外し、24時間放置後に再度電池を入れてVGAを外した状態で、
  オンボードVGAへディスプレイと接続しましたがPOST画面は表示されませんでした。

4.3.の状態でVGAを挿してディスプレイを接続しましたがPOST画面は表示されませんでした。

5.電池を新しいものへ交換して、3.4.を試しましたがPOST画面は表示されませんでした。

6.ジャンパーピンにて、COMSクリアを実施して3.4.を試しましたが、POST画面は
  表示されませんでした。


これ以上の何を確認するか分からず、サポセンからの切り分け依頼もなかったので、
修理に出しましたo(*^▽^*)oエヘヘ

結果的に、サムスンのメモリ2枚の内、一枚に不具合があったようで、在庫切れから
IO-DATAのメモリ二枚と交換してくれたようです。
(先輩曰く、地雷だったのではないかと・・・)

しかし、メモリの切り分けなら自分で出来たのに・・・と、疑うべき場所を疑わず、
別のとこに目が行ったしまった自分にがっかりです|||ii○| ̄|_ii|||
メモリなら、それだけ送って貰えれば数日間に渡るの嫁の出荷阻止出来たはず、
そして、オンボードながら利用自体出来たはず・・・(´Д⊂グスン

まぁ、それは今更言っても仕方ないので、戻ってきた俺の嫁だが直ったらしいとの事だが?
GTX285でPOST画面映らないじゃないか!!!(゜ロ゜;)エェッ!?

これで一日潰しましたよ。オンボードに接続したらPOST画面出てきてVistaの起動はしたので、
疑うべきはGTX285かBIOSの設定だなっと・・・。一回BIOSクリアしてPCIEの読み込み順番も指定して、
さぁ!!!映らない・・・何故映らない。そんなに外に出したのに機嫌悪くしちゃったのぉ?
も~ってことで、ケースを開けてみる事に・・・。

主は愕然としましたよ。GTX285は電源コネクタ2個必要なんですが一個はずれてるじゃありませんか?
検証しました?なんだっけ?(゜~゜)ヾ何を持って検証OKって事になったでしょうか。
本当に嫌がらせではないのかと思ってしまったであります。まぁ、ケーブル挿して動いてくれたので、良しとします♪


嫁のスペック
AMD PhenomⅡ X4 955
FOXCONN A7DA-S 3.0(AMD 790GXチップセットATXマザーボード)
サムスン DDR3 SDRAM PC3-10600 / 2GB×2
NVIDIA GeForce GTX285(1GB / PCI Express2.0)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ブログタイトル変更 [生活]

秋風と思っていたら、やけに冷え込むようになりましたね。
うちでは、もう毛布を出しました。まさみやです。

ブログタイトルが「love more love」だったのですが、外国の方が
多くいらっしゃってしまった為、日本語名に変更しました。

新ブログタイトル「まさみやのザッカン」

なんというダサいタイトルだと思ってしまった自分に嫌悪○| ̄|_ガクッ
愛をもっと・・・にすればよかったかな。

何か良いタイトルがあれば、また変更するかもしれませんw

しかし、1万だったアクセスランキングが関係ないコメントを頂いて、
4000番台まで上がりました。PC日記・雑感では、1000番台とは驚きw
でも、特にアクセスランキングは気にしてません。
ちょっと嬉しかったですが、関係ない内容で上がっても意味がないなぁっと
思ってます(涙目)


本日は、短いですが、これにて。
それでは、皆さん、風邪を引かぬよう暖かくして寝てくださいね♪
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

NewPC届いた!! [パソコン関連]

新しいPCが手に入ってV(○⌒∇⌒○) ルンルンなまさみやです。


さて、届いたPCのキッティングに時間を使いました。

まず、一番最初にパソコン起動して思った事は、起動時に GTX285 の FAN が
フォーン!ってなるんです。
注意書きにも書いてあったので、気にはしてませんが、ここまで鳴るとは
思ってもみなかったです(;´▽`A``

さて、最初はユーザー情報を入力したり、キー入力したりといろいろやって、
無事起動したので、WindowsUpdate実施。

最後に、自分が普段使っているソフトをインストールです。
前の PC では、スペック不足から WinAmp を使ってなかったんですが、
今回はかなりグレードアップしたので、音楽再生ソフトは WinAmp に
しようと思い、入れてみました。

しかし、インストールしたものの、間違えて英語版をインストールしてしまって
一度アインストールしたら、一部ファイルが残って消せねぇーっす(´・ω・`)ショボーン

どうしたら消せるんだろうか。これが解決しない事にはバックアップDVDも
作れないなぁ(後日、DVDじゃなく、外部HDDへ環境をバックアップ。)
んー、何に使われてるか分かればロック解除も出来るんだけどなぁ。
Unlocker なるソフトがあるそうなんですが、余計なソフトはインストール
したくないなっと思って、いろいろ調べた結果。

 ・PCを起動、F8でセーフモード移行。
 ・例の消えない WinAmp のファイルを削除!
 ・完全消去しますか? えぇ、使徒よ・・じゃなくて、もちろん、はい!

やっと消せた。消せないとか意味分かんないし( ´_ゝ`)フーン
よくよく考えると、SP1 のままだったのが原因な気がしてならないです。
その後、ServicePack2 をインストールして、WinAmp を再インストールして完璧♪

一次はどうなるかと思ったが、ほんとよかったε-(´∀`*)ホッ

その後、動画をテスト再生実施。

以前の元メインPCでは、1920*1080を再生するとカクカクして見れたもんじゃ
ありませんでした。しかも、1280*720の再生でも多少映像がスローになる部分が
あって、若干ストレスを感じてました。

現行メインPCで、それぞれを再生してみると、あらっビックリ!
問題なく再生できーる!(≧▽≦)Yes!
これでストレス無く動画が観れると言うものですよヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

そんなにスペックで変わるもんなんだ、と驚愕したのですよ!
さすがは、4 Core 3.2GHz だ(ノ^∇^)ノ


あと故障した元メイン PC の 939 マザーが見つかれば、サブとして扱えるんだが、
どうも生産中止になったパーツだけに・・・。どうしたもんかなぁ。
今のサブより断然性能が上なんだがね・・・。
(※20100227_M/B購入しました(939A785GMH/128M))

購入店:ドスパラhttp://www.dospara.co.jp/top/

現在のメインPC
AMD PhenomⅡ X4 955
FOXCONN A7DA か -S(AMD 790GXチップセットATXマザーボード)
DDR3 SDRAM PC3-10600 / 2GB×2
NVIDIA GeForce GTX285(1GB / PCI Express2.0)

現在のサブPC
AMD AthlonXP2600+
Gigabyte GA-7N400 Pro / SocketA
DDR2 / 1GB
NVIDIA GeForce 7600GS(256MB / AGP)

元メインPC
AMD Athlon64 3000+
MSI K8T Neo4-F / Socket939
DDR2 400 / 1GB*2
NVIDIA GeForce 7900GT(512MB / PCI Express2.0)

<ブログの内容を改変-20091014>
<ブログの内容に追記_20100227>

MainPC新調 [パソコン関連]

ここ数ヶ月、悩みに悩んだまさみやです。


さて、新しいPCを購入するにあたり、自作するのは面倒だと考え、
出来合いを買うことにしました。あっちこちサイト見て回って決めたのがこれ!

ドスパラのPrime A Galleria PX - プライム エー ガレリア PX

スペック
AMD PhenomⅡ X4 965 (クアッドコア/3.4GHz/L2 512KBx4/L3 6MB)
NVIDIA GeForce GTX285 搭載ビデオカード(1GB / PCI Express2.0)
4GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600 / 2GB×2 / デュアルチャネル)
1TB ハードディスク (シリアルATA II)
DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×20/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
AMD 790GXチップセットATXマザーボード
Windows Vista Home Premium インストール済み


ドスパラは・・・って人も結構いると思うんですが、ここが一番値段が安かったので、
ここに決まりました♪
スペックも上々だし、自分が求めていたもの、そのものなので満足です。

注意書きに、起動時にFANの音が五月蝿いと書かれていたのですが、
気になりません。きっとw
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

MainPC故障!! [パソコン関連]

最近、クロネコメンバーズに入会したまさみやです。

さて、前回日記よりMainPC故障!?からMainPC故障!!になりました。
考えが甘かったorz

落ち着いたと思ったら、また5000RPM切って、唸りだした・・・。
なんなんだ(゚Д゚;) やっぱ、電源が駄目なのでだと思います。
そうですか。電源がお亡くなりになったんですね。
12Vが逝ってしまわれたようです。 原因が12Vだったので、MBに
電源供給が上手いかず、CPU FANが唸っていたようです。
しかし、電源ではなくMB側12Vの可能性も無いわけでもなく・・・。

取り合えず、電源交換してどうなるか試して見るのが先でしょう。
でも、PC新調してこの端末は封印ってのも・・・。


そして、電源交換しました。
だめだー、12V振れてくれなねぇっす~。

3147973

結果、MBの4PIN 12Vがダメになってると判断。

いまさら、MSI K8N NEO4 939なんて骨董品が売っているはずもなく、
新しいの買おう! て事になりました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

MainPC故障!? [パソコン関連]

さて、久々のブログになります。
6月中旬くらいに、我が愛妻のメインPCが故障?しました。

6月初旬頃、きゅいーんって音鳴るんです。
ずっとSW(FS909)だと思ってたんで、いつかFAN外そうと考えてた。
しかしだ、帰ってからメインPCを見るとファンコンのアプリが開いてて、
電源FANの回転数見ると3180から2500くらいでいったきたしてるんです。
さらに、一瞬0になってアラームが鳴ったり・・・。たぶん、昼もかなり鳴ったと思われる。

回転してる音も鈍いし、調子悪かったのは電源だという事がわかった。
てか、電源買って二年しかたってないのに故障寸前とか、日コンの電源だって
書いてあったから買ったのに外れ引いたのですねorz

さて、気を取り直して電源落として一日放置して電源を入れてみた。
OS起動して暫くは3000-5000RMPの間を行ったりきたりして、安定せず。

少しすると、7000RPMまで上がってきたが、途中4000RPMまで落ちて、
すぐに7000RPMへ戻る。(o¬ω¬o)アヤシイ

負荷かけてみたなら勢いで動いてくれるだろう。と勝手な思い込みで、
FFベンチ実行。ベンチマーク2700。そのままDemoも観る。
バックグランド幾つかアプリ動かしっぱなしだったので、こんなもんでしょw

これで安定したわ。取り合えず電源購入は見送りでw

一体なんだったんだろうか・・・。普段、負荷も掛けずに電源入れっぱなしだったから
不貞腐れたかwww
普段の部屋の温度が常時20-25度だから、FANコンが働いて、3000RPMまで落ちたんじゃないかと思う。
しかしだ、0 RPMってのはありえないですよね(;´Д`)
初めてだよ。それと4000RPM以下はキュンキュン言うのは仕様っぽ(゚∀゚;)
そうとしか思えないorz

電源のHP見たけど、独自のサーマルノイズコントロール機能を搭載。
冷却性のバランスの良い13.5cmファンを採用し温度を検知して860~1760RPMで回転数を
自動制御。回転数を常に適切に保ち、静音・高冷却を実現。
らしいが、逆にこいつが悪さしてるんでしょうか(´-ω-`) ンー 
確か・・・常に8000RMP近く回っていると思われるのですが・・・。

http://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_550_as_sli/kt_550_as_sli.html

冷房入れてたからか?でも、電源元は別々だからなぁ。関係ないかな。
原因が分からないと対処の仕様もなんだが・・・。
まぁ、動いてくれたから大丈夫だろう。

大丈夫だろう・・・きっと(o;TωT)o" ビクビクッ! 暫く様子見で。

スペック
CPU  :AMD Athlon(tm) 64 Processor 3000+,MMX,3DNow,~1.8GHz
MB  :MSI K8N NEO4
Memory:HYNIX DDR400(2048MB RAM(Dual))
HDD  :Seagate、WesternDigital 250GB 160GB 320GB
VFA  :GeForce7900GS 512MB
Power :KT-550AS SLI(550W)
Case :Antec P180(お気に入り)

システム
OS  :Windows XP Professional (5.1, Build 2600)
    Service Pack 3 (2600.xpsp_sp3_gdr.080814-1236)
BIOS : Phoenix - AwardBIOS v6.00PG
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。